日時 |
報告者 |
所属 |
タイトル |
資料 |
1月17日 |
濱田太郎 |
近畿大学助手 |
判例評釈ー米国の高地産綿花に対する補助金 |
|
2月14日 |
Dr. Brett Williams |
Senior Lecturer, The University of Sydney |
Does Japan’s Participation in WTO Reinforce or Undermine the Principles of the WTO system? |
|
3月18日 |
李弘杓 |
九州大学准教授 |
WTO加盟後の中国の開発戦略について |
|
5月15日 |
柳赫秀 |
横浜国立大学教授 |
S.M.Pekkanen, Japan’s Aggressive Legalism: Law and Forein Trade Politics Beyound the WTO (Stanforfd Univ Pr, 2008)」を読む |
|
6月12日 |
小林献一 |
経済産業省 |
判例評釈ー「自由貿易と環境のトレード・オフ -ブラジル・再生タイヤの輸入に関連する措置事件を素材に-」 |
|
7月17日 |
初瀬ゆり |
横浜国立大学博士課程後期 |
Aid for Trade-Convergence of the Trade Regime and the Aid Regime |
|
9月11日 |
小場瀬琢磨氏 |
早稲田大学博士課程後期 |
差別的内国税の規律をめぐるEC法とWTO法との内容的連関―GATT第3条とEC条約第90条との比較分析を通じて― |
|
小寺智史 |
中央大学博士課程後期 |
ガット・WTOにおける最恵国待遇原則と一般特恵制度の関係―「EC特恵事件」の批判的読解― |
10月9日 |
川瀬剛志 |
上智大学教授 |
投資協定における経済的セーフガードとしての緊急避難ーアルゼンチン経済危機に見る限界とその示唆ー |
|
11月13日 |
森田清隆 |
日本経済団体連合会産業本部主事 |
地球温暖化問題とWTO |
|
12月11日 |
北沢洋子 |
国際問題評論家 |
WTOと市民社会 |
|