English
日本語
国際経済法研究会
Study Group on international Economic Law
ホーム
本研究会案内
研究会開催
次期研究会のご案内
過去の研究会
懸案ブリーフ等
お問い合わせ
ホーム
本研究会案内
研究会開催
次期研究会のご案内
過去の研究会
懸案ブリーフ等
お問い合わせ
検索
検索
ホーム
»
2019年
研究会開催
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2016年以前の研究会
Link
経済産業研究所
W T O
U S T R
安全保障貿易情報センター(CISTEC)
経団連
日本国際経済法学会
2019年
日時
報告者
所属
タイトル
資料
1月17日
米谷三以
経済産業省通商政策局通商法務官
国際経済法の課題と展望―「貿易自由化」・「投資保護」の意義
3月22日
川瀬剛志
上智大学教授
国際経済法における国有企業の定義-「支配」概念を中心に-
5月29日
濱本正太郎
京都大学教授
投資条約仲裁『判例』に『一貫性』は必要か-UNCITRALにおける制度改革議論との関連において-
8月1日
鈴木將文
名古屋大学教授
データの越境流通と国際経済法
9月27日
柳赫秀(司会)
神奈川大学教授
輸出貿易管理問題について考える:日韓の輸出規制強化措置をきっかけに
荒木一郎
横浜国立大学教授
川瀬剛志
上智大学教授
深川由起子
早稲田大学教授
藤浪啓
野村総合研究所上級コンサルタント
12月9日
渡辺哲也
経済産業省通商政策局審議官
日米貿易協定について論ずる
次期研究会
146回 国際経済法研究会
日時:3月30日(木)
報告者:宮岡邦生(弁護士、森・濱田松本法律事務所)
報告タイトル:「2050年カーボンニュートラルと通商法~一方主義・相互主義との関係も踏まえて~」
ディスカッサント:柳 美樹(一般財団法人日本エネルギー経済研究所環境ユニット研究主幹)
詳細
懸案Brief
文献紹介等