日時 |
報告者 |
所属 |
タイトル |
資料 |
2月10日 |
|
|
研究会発足 |
|
3月10日 |
牧原秀樹 |
経済産業省 |
サザランド報告ーWTOと「主権」 |
 |
4月14日 |
呂東植 |
横浜国立大学博士課程後期 |
サザランド報告ーWTOと「無差別原則」、「地域主義」の諸問題 |
 |
5月12日 |
Waner Zdouc |
WTO上級委員会事務局 |
WTOと地域主義 |
|
6月6日 |
Chann Hynn Sohn |
韓国対外経済政策研究院 |
東アジアにおける地域主義 |
 |
松下達也 |
経済産業省 |
WTOが政策決定に対して与えた影響ーTRIPSとGATSの事例からー |
7月14日 |
森田清隆 |
日本経団連 |
サザランド報告ーWTOと透明性・市民社会との対話 |
 |
9月8日 |
濱田太郎 |
総合研究開発機構 |
判例評釈ー賭博事件 |
 |
10月13日 |
井上由紀 |
経済産業省 |
判例評釈ーアスベスト事件 |
 |
11月10日 |
風木淳 |
経済産業省 |
OECD事務局の活動及び「貿易と構造調整プログラム」について |
|
12月8日 |
中里智子 |
農林水産省 |
判例評釈ーイワシ事件 |
|