日時 |
報告者 |
所属 |
タイトル |
資料 |
1月23日 |
川瀬剛志 |
上智大学教授 |
WTO協定における無差別原則の明確化と変容-近時の判例法の展開とその加盟国規制裁量に対する示唆- |
 |
2月19日 |
張博一 |
同志社大学助教 |
WTO紛争解決手続におけるDSU25条仲裁の位置づけ |
 |
4月1日 |
Dr. Harald Hohmann |
Attorney, Hohmann Rechtsanwälte |
Export of Defense Items: the German Experience – Controversial Issues |
|
9月4日 |
張博一 |
同志社大学助教 |
WTO紛争解決制度における「共通利益」概念-履行確保の視点からの示唆 |
 |
10月16日 |
小野寺修 |
経済産業省通商機構部参事官 |
ドーハ開発アジェンダの最近の動向及び第10回閣僚会議(ナイロビ)への見通し |
 |
11月29日 |
長尾愛女 |
弁護士、明治大学大学院博士課程後期 |
EU競争法と加盟国競争法の衝突と調整規定ー理事会規則1/2003号3条2項をめぐって |
 |