日時 |
報告者 |
所属 |
タイトル |
資料 |
1月22日 |
阿部克則 |
学習院大学教授 |
WTO協定の解釈における他の国際法の規則:GMOパネル報告書を素材に |
|
2月12日 |
傅星国 |
中国商務部WTO担当課長 |
ドーハラウンドの現状 |
|
Biswajit Dhar |
外国貿易研究所長 |
Zaman |
豪州マッコーリー大学講師 |
3月12日 |
林正徳 |
横浜国立大学博士課程後期 |
多国間貿易ルールの形成過程とFTA・市民社会——WTO動植物検疫衛生(SPS)協定における「科学」概念をめぐって |
|
4月16日 |
奥村裕一 |
東京大学公共政策大学院特任教授 |
APECとアジア経済統合 |
|
5月14日 |
伊藤一頼 |
静岡県立大学教授 |
差別的特恵制度をめぐる最近の動向—ECバナナ事件21.5条手続とその後— |
|
6月11日 |
濱田太郎 |
近畿大学講師 |
衡平な解決と特別かつ異なる待遇−国連海洋法条約からの教訓 |
|
7月23日 |
王衡 |
西南政法大学国际法学院助教授 |
Extention of the WTO plus Comment Obligations: A Possible Way of Enhancing Business Prticipation in the World Trade System? |
|
9月17日 |
八木信行 |
東京大学 |
エビ・カメ上級委とマグロ・イルカ |
|
10月8日 |
関根豪政 |
慶応義塾大学博士課程後期 |
GATT第20条における必要性要件の考察 -解釈の理論的・制度的基盤に関する基礎的検討- |
|
11月18日 |
Prof. Joel P. Trachtman |
Tufts University |
The International Law of Economic Migration |
|
12月10日 |
古谷徳郎 |
外務省 |
サービス貿易交渉ーWTOを中心とする現在のサービス貿易交渉の中における幾つかの論点 |
|